むし歯・歯周病

むし歯・歯周病

TOOTH DECAY
PERIODONTAL DISEASE

むし歯

むし歯の症状
むし歯の症状
  • 歯が痛い
  • 歯の一部が変色している
  • 食べたり飲んだりすると歯がしみる
  • 詰め物・被せ物が取れてしまった
むし歯は初期の発見が大事
むし歯は初期の発見が大事
むし歯は初期に発見できると、歯を削らずに元の状態に戻すことができます。
進行すると感染部分を削り、削ったところに詰め物や被せ物を装着する治療を行います。歯は一度削ると元には戻りません。削る量を減らして、ご自身の歯を残すためにも早期発見が大切です。また、再発を繰り返すと、治療の度に歯がやせ細っていくため、一度の治療で取り切ることが重要です。
ただ治療するだけではなく、原因に注目し再発しない治療をめざします。

むし歯の進行

  • C0

    C0

    CO(シーオー)は、発生して間もない初期のむし歯です。
    日本語では「要観察歯(ようかんさつし)」と呼ばれています。
    歯の表面に白いシミができていて、穴は開いていません。
  • C1

    C1

    C1は、エナメル質のむし歯です。
    むし歯の穴は比較的狭く、浅く、痛みを感じることもほとんどありません。
  • C2

    C2

    C2は、象牙質のむし歯です。
    エナメル質のむし歯よりも深く、歯の神経に近いことから冷たいものや甘いものがしみるようになります。
  • C3

    C3

    C3は、歯の神経と血管で構成された歯髄(しずい)まで感染が広がった状態です。
    安静時にも歯がジンジンと痛むようになります。
  • C4

    C4

    C4は、歯の頭の部分である歯冠(しかん)が崩壊し、歯の根っこの部分である歯根だけになった状態です。
    歯の神経は死んでいるため、痛みを感じることはありません。

歯周病

歯周病の症状
歯周病の症状
  • 歯磨きすると血が出る
  • 歯ぐきが腫れている
  • 朝起きた時に、口の中がネバネバする
歯周病の症状
歯周病が進行するとどうなる?
日本人の約8割が感染しているとされている歯周病は、歯ぐきや歯を支える組織が炎症を起こす病気です。
進行すると、顎の骨まで溶かされ、歯を失います。また、歯周病菌が血管の中に入り全身にまわると、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞などの命にかかわる病気の原因となる可能性があります。
歯周病を予防するには、毎日の歯磨きに加え、歯科でのクリーニングで歯石を溜めないことが大切です。定期検診で異常がないかをチェックするようにしましょう。
歯周病になりやすい方の特徴
歯周病になりやすい方の特徴
  • 歯磨きが不十分で歯垢や歯石がたまっている
  • 歯並びが悪くてブラッシングしにくい
  • ストレスを受けやすい
  • タバコを吸っている
  • 糖尿病にかかっている
  • 口呼吸による口腔乾燥が認められる

歯周病の進行

  • 歯肉炎

    歯肉炎

    歯茎である歯肉(しにく)にだけ、炎症反応がとどまっている状態です。
    歯茎が赤く腫れ、ブラッシング時に出血が認められることもあります。
    軽度の歯周病の段階であり、治療によって元に戻すことが可能です。
  • 歯周炎

    歯周炎

    歯茎だけではなく、歯根膜(しこんまく)や歯槽骨(しそうこつ)にまで炎症反応が広がった状態です。
    歯が下がる、歯と歯の間の隙間が広くなる、歯がグラグラ動くといった症状は、歯茎や歯槽骨が破壊されることが原因です。
  • 重度

    重度

    重度の歯周病では、歯の動く幅が大きくなることで、食べものを上手く噛めなくなります。
    歯茎からは血液に加えて、膿が排出されることも珍しくありません。
    重度の歯周病では、歯周組織がボロボロになっていることから、歯の保存が難しくなります。

むし歯・歯周病を防ぐために

むし歯・歯周病を防ぐために

むし歯・歯周病を防ぐために

むし歯や歯周病は、重症化させると歯そのものを失う怖い病気ですので、少しでも歯や歯茎に異常が感じられたら当院までご相談ください。
精密に検査した上で、適切な治療法をご提案します。
むし歯や歯周病は自然に治ることがない病気であり、早期発見・早期治療が重要です。